運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-04-02 第91回国会 衆議院 建設委員会 第9号

そしてその中の所有反別によって差損が明確になっている。これは個人には補償をしないということになっているようだけれども、基金の問題については後で触れるにしても、そういう米を出すときには明らかに個人個人を対象にして抑えておいて、今度はこの問題で規制をして差損があるときにはそれは素通りしてうまくいくなんて、そんなことはだめだ。その点はどうなんです。

竹内猛

1971-08-03 第66回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

そういうことは私ども感じているわけでございますが、この振興の基本方針にございます「経営の基本的指標」という問題につきましては、先ほどもちょっとことばが足りませんでございましたけれども、個々の農家所有反別を十二ヘクタールに一ぺんに持っていくというようなことは必ずしも考えておりません。

内藤隆

1966-02-02 第51回国会 衆議院 本会議 第13号

戦前はもちろん、戦後も悲惨な状態に変わることなく、いわゆる農地解放も、小作権すら確立していなかった部落農民にはほとんど均てんせず、その所有反別平均約三反歩であり、さらに、政府の零細農切り捨て政策により、その生計をまさに失わんとしておるのであります。  就職の差別も依然として残っております。就職も、臨時工社外工、失対労働者という道しかなく、被保護世帯の率は全国の三倍という水準にあります。

多賀谷真稔

1962-12-20 第42回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

永末英一君 まあ、書いてあることをそのままお読み願ったわけであって、私が質問しておることと少し違うように思うのでありますけれども、ひとつ、農林省の方来ておられますが、この調査会の報告で、旧市部、新市部、郡部と分けて農地所有反別の分類がしてある、二反、三反、五反とか。それはあなたのほうで持っている実態と数字が合っておりますか。

永末英一

1962-09-04 第41回国会 衆議院 建設委員会 第4号

兒玉委員 この問題は下筌ダム等の例もありまして、水没する面積が非常に広いということと、それから特に宮崎県等は農家所有反別が狭い関係でほかへの転業ということもなかなかできないわけですけれども、こういうような補償関係と今後の計画について早急に一つ建設省等の態度というものを明らかにしてもらいたい。

兒玉末男

1962-03-02 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

玉置委員 一番むずかしいのは、民家の周辺の、しかも所有反別の非常に少ないものが、一般の農業と同じで非常にむずかしいのじゃないか、こう思いますが、この指導につきましても十分御注意をいただきまして、十分な成果を上げられますようお願い申し上げたいと思います。  以上で終わります。      ————◇—————

玉置一徳

1959-03-10 第31回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

千田正君 もう一つは、既存の農家は農村の人口の増加に従って、かつまた、新しい憲法のもとに遺産相続等によって所有反別が縮小していく、零細化していくという問題と、終戦後において入植しました開拓関係の仕事も国の施策が十分じゃない、いわゆる応援が十分じゃないために、これまた離農あるいは放棄していくためにこの開拓農家も零細化してきておる、これに対す今度の一般予算に対してその面の施策に足らない点があるのじゃないか

千田正

1958-03-29 第28回国会 参議院 建設・地方行政・大蔵委員会連合審査会 第1号

そういうときに、わが国の耕作農民の所有しておる田畑山林というものはきわめて零細なものである、一戸当りの所有反別というものはきわめて零細なものであるということも否定をなさらないと思う。そういう場合に、その土地に向って公共の用のために土地を収用しようとしますと、その農家はその所有田畑のほとんど過半数を失ってしまう、買い上げられてしまいます。

栗山良夫

1949-11-30 第6回国会 参議院 予算委員会 第10号

○国務大臣(森幸太郎君) 農地改革は初め予定といたしておりました百九十万町歩というものが大体終りまして、その残りの分が先ず今後行つて行かなければならん問題でありますので、今の基準所有反別を殖やすということはまあ大体これが落着いた……今申しましたのは農地の買収でありますが、開墾の土地というものは大体制約されておりまして、今後どこでも構わないというように開墾いたして参りますれば、これは格別でありますけれども

森幸太郎

  • 1